葬儀屋さんの大晦日
本日は大晦日です。
新年を迎える準備はお済でしょうか?
赤石三光堂では明日も数名はお仕事です。私も毎年のことながら元旦から出勤です。
ニューイヤー駅伝の通過時間を見ながら仕事をしようと思います。
今年一年ありがとうございました。
2017年12月31日
本日は大晦日です。
新年を迎える準備はお済でしょうか?
赤石三光堂では明日も数名はお仕事です。私も毎年のことながら元旦から出勤です。
ニューイヤー駅伝の通過時間を見ながら仕事をしようと思います。
今年一年ありがとうございました。
2017年12月27日
今年最後のお仏壇大売出し!
今日も今のところ何組かご来店いただきありがとうございます。
やはりお届けは今年中が多いですね。
新年を新しいお仏壇で迎えるのは大変よいことだと思いますので、こちらも頑張ってお届けさせていただきます。
明日以降のご購入はお届けが来年になる可能性が高いですのでお気お付けください。
残り数日ですがよろしくお願いします。
2017年12月24日
日本人はほとんど仏教徒ではありますが、バレンタインやハロウィン、クリスマス等外国から入ってきたイベント事が大好きですね
最近では国を挙げてのイベントのごとく何日も前からテレビで取り上げられて、否が応でも巻き込まれてしまいます。
またそれはそれでたのしいしワクワクするのですが
お坊さんも意外にどっぷり浸かっていて、ハロウィンの仮装をするお坊さんもいればサンタクロースになるお坊さんもいますね。
考え方ひとつですが、季節ごとのイベントとしてみんな楽しく過ごせればそれが一番いいのかもしれません。
2017年12月13日
皆さんが数珠を買うとしたらどこで買いますか?
なかなかピンと来ないかも知れませんね。
実は葬儀屋さんにたくさん置いてあります。
赤石三光堂にも若い方からご年配の方まで数珠を買いに来る方は多いです。
数珠って雑貨屋さんや百均等どこでも売っている感じがしますが、本格的な数珠は案外売っていないものなんです。
みなさん手に取ってみて、やっぱり雑貨屋さんとは違いますとか、心が引き締まりますねとか様々です。
近年の数珠はファッション化しているところがありますが、ぜひ一つ本格的な数珠をお買い求めになってはいかがでしょうか。
2017年12月 2日
本日、埼玉県深谷市にあります華蔵寺さまへおじゃましました。
華蔵寺様では今年10月に『華蔵寺美術館』を開館したばかりですので、私としても気になっていたところです。
午後3頃訪ねてみたところ、美術館はシャッターが閉まっていてどなたも居ない様子。
今日は見学できないと思いつつお寺を訪ねてみると、なんとご住職が出てきてくれました。
そしてご住職から「美術館を見ていくかい」と声をかけてくれたのです。
わざわざ私どもの為にシャッターを開け電気をつけ、案内と解説も全てご住職がしてくれました。
めちゃめちゃ有難かったです。
お檀家さんに限らず、皆さんもお近くにお越しの際は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
2017年12月 1日