来年も頑張っていきます
今年最後のブログです。
仏壇担当の清水です。
今年一年の感想は前回のブログで書いたので...
本年もたくさんの方にお世話になりました。
来年からもよろしくお願い致します。
という訳で仏壇担当の清水でした。
2018年12月31日
今年最後のブログです。
仏壇担当の清水です。
今年一年の感想は前回のブログで書いたので...
本年もたくさんの方にお世話になりました。
来年からもよろしくお願い致します。
という訳で仏壇担当の清水でした。
2018年12月30日
世の中ブログ等をやっている人がたぶんこの時期ブログの冒頭に書くであろう挨拶から始めます。
「今年ももう残り少なくなってきましたね」
はい、仏壇担当の清水です。お決まりですがやっておかないとですよね。
今年も一年間いろんなお葬式をお手伝いさせて頂きました。
全体的に見ても家族葬のお葬式が増えていますし、昔であれば当然であった隣組のお手伝いが無いという地域が増えています。
私がこの会社に入社して早六年経ちます。その長いようで短い六年だけでもかなりお葬式の形も変わってきています。
これからもお葬式や地域の風習等も変わってくるのかと思います。そういった事にも対応していき、大事な家族のお葬式のお手伝いをできるようになればと日々精進していきます。
ブログを書いていてもう六年経つのか...と個人的にはあっという間に感じます。
正直言うと私は高い志があって葬儀の仕事を始めた訳ではありません。
それが今ではこうやって会社のブログを始めたり、仏壇の担当になったりと考えてみると不思議な感覚です。
この先どうなるかはわかりませんがこれからも頑張りたいと思います。
この仕事を始めるきっかけもそのうちブログに書こうかなと思っている仏壇担当の清水でした。興味ないと言わずにその時は良かったら読んでやって下さい。
明日は今年最後のブログ書きます。
2018年12月24日
前回のブログで仏壇の購入時期についての質問について書きましたが、今回もお客様に良く聞かれる質問の事について書こうと思います。仏壇担当の清水です。
「仏壇の納品はやっぱり仏滅は避けた方がいいですよね?」
こんな事も良く聞かれます。お答えしますと...全く関係ないそうです。
そもそも仏滅というのは六曜の1つで良くない日だとか縁起が悪いといったイメージがあるかと思います。ただこの仏滅も含め六曜は仏教とは何の関係も無く別の考えだそうです。
とは言え私も最初は仏壇を購入する方には仏滅は避けましょう...なんて話をしていました。ただ私はとある住職からこういった話を聞きまして考えが変わりました。
もちろんだからといって仏滅を避けて納品したいといったお客様の考えを無視するつもりはありません。あくまで参考程度にして頂ければと思います。
クリスマスだと言うのに仏滅の話でなんとなく申し訳ない気持ちの仏壇担当の清水でした。もちろん何の予定もありません。
2018年12月21日
たまには仏壇担当らしいブログします。
仏壇担当の清水です。
お客様や職場の人からもたまに聞かれる事で
「仏壇の買い時っていつなんですか?」
という質問があります。
正直難しい質問なのですが私の考えとしては
「そう思った時が買い時」
だと思っています。
不幸も無いのに前もって仏壇を購入するのはちょっと...なんて話も聞きますが、実際に不幸があった時というのは時間もなかなか取る事ができませんし、葬儀が終わった後もお棚上がりの準備等でゆっくり仏壇を検討する時間が無かったりします。
思い立ったが吉日という言葉があるように、余裕がある時に本当に良いと思った仏壇を見つけておくのが良いのではないかと自分は考えています。
仏壇は縁起が悪いものではありませんし、仏壇は言ってみれば小さなお寺のようなものです。自宅に置いて日々、仏様やご先祖様に感謝を捧げる為にも余裕のある仏壇選びをおすすめします。
はたしてこの内容が仏壇担当らしいブログなのか書き終わってから悩む仏壇担当の清水でした。
2018年12月12日
雪が積もると通勤が危うくなる地域に住んでいる仏壇担当の清水です。
まだタイヤ交換の予約を車屋さんにしていません。
先日お店に来て頂いたお客様を応対させてもらった所「チラシを見て来てみました」との事でした。しかも聞くとこの境付近の方ではないそうで。
こうしてチラシやホームページを見て頂き、仏壇の事だけでなくこの赤石三光堂を少しでも知っていただく事は非常にありがたい事です。
今後も少しでも興味を持ってくれた方に失礼にあたる事や後悔をさせないように精進していかなければと思います。
自分はいつもタイヤ交換をするのが遅すぎて後悔しています。
自分の事もしっかりしないといけないと感じた仏壇担当の清水でした。
2018年12月 9日
「ブログの更新って大変じゃない?」
と同僚から言われ社内で自分のブログ読んでくれてる人いたんだというのが最初の感想だった仏壇担当の清水です。
本人としてはそこまで頻繁に更新している感覚はなく、むしろ上司には「もっとこまめに更新しなさい」と小学生の夏休みの宿題みたいな注意されているくらいです。
でも言われてみればブログを始めたのが今年の4月。数えてみたら更新したのが約40回。
...全然更新してない事実が発覚してしまいました。これはマズい。
同僚は大変と思ってくれたみたいですが...怠けてたなあ。
社内だけでなくもっといろんな方に読んでもらえるようにいろんな話題を更新していこうと思った仏壇担当の清水でした。
今日は仏壇とか全く関係なかったけどこんなブログもありかなと。
2018年12月 8日
という訳で今年最後の仏壇セールが開催中です。仏壇担当の清水です。
赤石三光堂本社・太田西さくら会館にて開催中です。各場所共に様々な種類の仏壇を展示しています。価格も頑張ったつもりです。ギリギリです。本当に。
新しい仏壇の購入、買い換えをお考えの方いらっしゃいましたら是非足を運んで頂ければと思います。
ここ最近ノドの調子が悪い仏壇担当の清水でした。
うがい手洗いしっかりしてるのになあ...
2018年12月 1日
ブログさぼってました。
仏壇担当の清水です。
毎年毎年の事なのですが1年が経つのは早いです。
つい先日新年を迎えたばかりのような気がします。
これも毎年毎年の事です。
そんな訳で年末の仏壇セールが迫っています。仏壇担当としては今年最後の仏壇セールになります。準備を万全に整えて臨みたいと思います。
今年もあと一か月。頑張ります。
仏壇担当の清水でした。